今回の上海で気になった点
①インターネット
今回中国に行くにあたって懸念していたことの一つに
ネットが繋がらないのでは、という点があった。
仕事のメール等もあるので、繋がらないのは少し困るなぁと思っていたが
実際には、LINEもインスタも普通に繋がった。
初めは原因がわからなかったが、某アプリのおかげで自動でVPN接続になっていた。
某アプリといっても、決して怪しいアプリではないのですが、ここでは伏せておきます。
なにはともあれ問題なく繋がったのはラッキーでした。
中国人の友人も驚いていました。
ただし、Googleマップは使えないです。これは韓国もですが。
②Aldiが多い
Aldiはスーパーです。イギリス在住時代によく言っていたスーパー。
懐かしかったし、色々買いました。お土産とか。
相変わらず安かったですが、相変わらずクレジットカードは全然使えなかったです。
たぶん中国系のクレカとかAlipayなら決算できました。
とにかく中国は、電車乗るにしろ、買い物するにしろ決算がめんどくさいです。
VISA等のクレカが使えないところが多いので。
③配達がかなり多い
②に付随するんですが、バイク配達員がかなり多いです。
バイク配達員が、スーパーで買い物して、それを届けるというサービスやっており
それをかなりの人が利用している印象でした。
出稼ぎ労働者等が多く、買い物・配達込みでどのくらいの収入になるのかよくわかりませんでしたが
たしかにWINWINのサービスだなぁとは感じました。
日本のウーバーイーツの買い物版といったイメージでしょうか。
最後に。
上海の外灘から眺めるライトアップは、夜10時までです。
ホテルからライトアップ見ようとしたら、10時過ぎていて1晩分見落としました笑
要注意です。

Tschues
コメント