さぁて、その3。
今回は、3泊4日と短めだったので、今回あたりが広州編は最終回かなぁ。
広州の街について、書いていきます。
広州、中国第3の都市と言われたりしているみたいですが
訪問前、なかなか情報が少なかったです。
・広州タワー
綺麗でした。特に夜のライトアップ。
名前は憶えてないですが、タワーの前には大きな広場ありました。
相変わらず、中国は高い建物が多いです。広州もそうでした。
ライトアップは上海の時と違い23時までやってました。

・北京路
今回、一番自分的には衝撃を受けた場所です。
とにかく活気がある。なんか今の日本にはない活気を感じました。
店は多いし、人も多い。渋谷みたいなイメージですかね。でも道も広い。
あとユーチューバーみたいな人も多かったです。生配信している人が複数いました。
そのへんも勢いを感じましたね。
もう少しゆっくりしたかったですが、今回は、有名店で飲茶だけしてきました。
店名は憶えてないです。笑
ここは、もう一回訪れたいなぁ
・タクシー
タクシーは初乗り12元から乗れました。
ちょっとした移動はタクシーが便利です。
ちなみに今回ハイアットホテルに滞在したのですが
タクシーでホテルから空港まで約45分、130元でした。ご参考までに。
・中国 国内線
今回初めて飛行機で中国の国内線に乗りました。
隣の人がおじさんだったのですが、飛行機の中でずっとTiktok見てました。
いや見るのはいいんですが、普通にイヤホンなし音出してました。
しかもかなり大きな音で。マナーもへったくれもありません。笑
「中国ってこんなもんなのか?」と友人に聞くと
田舎の人で、そういう人はいるけど中国人も迷惑しているとのことでした。
まぁ中国も一部の人のせいで、中国人全体の印象が世界で悪くなっているようです。
完全に余談ですが、飛行機内でずっとITストラテジスト試験アプリやってました。
ネット環境なくても使えるのはかなりありがたかったです。
・メトロ
今回メトロにも乗りました。
上海に続いてですが、いちいち荷物検査させられます。
しかも上海と違い、ペットボトルの水も持ち込めませんでした。
ただし新品のペットボトルは持ち込み可能でした。
ほんま厄介です。ただし値段はめっちゃ安いです。
空港から市内に出るのも10元くらいだと思います。
まぁ色々ありましたが、もう一本広州編いけますね。
また明日も広州編続きます。
ではまた
Tschues
コメント