広州遠征 その4

食は広州にあり。
広州編、いよいよ最終回。今回こそ最終回。
今回色々美味しいレストランに訪問しました。
こういう時、一人旅ではなかなか難しいんですが、友人のリサーチがありましたので
効率よく素敵なお店に行けました。
けっこうチョンボなんですが、レストラン名まったく覚えてないです。笑
ということで、訪問したレストラン名軸ではなく、食品軸でレポートします。

・麺
なにより一番初めに食べたのが、ラーメン。
これは宿泊したホテルで食したのですが、麺の種類もいくつかあって
その中から好みで選択できる形で、自分は2種類食しましたが
非常においしかったです。麺もにゅう麵のような太目の面とかなり細い細麺でしたが
どちらも美味しかったです。ラーメンに関しては日本が世界一だと思ってますが、
広州のラーメンもかなり美味しかったです。

・飲茶
広州の文化なのか、よくわからないですが、向こうでは飲茶というのが有名のようでした。
アフターヌーンティーのようなイメージでとらえましたが、お茶とちょっとした中華をたしなむみたいな。
餃子とかもありましたが、自分は食べてません。中華まんみたいなものをいくつか食べました。
日本人がイメージする飲茶、そんな感じのもの食べてました、551みたいな。
これはいくつか現地で有名な良い店に行ったんですが、名前覚えてないんですよね。残念ながら

・鳩
一応勧められましたので、
今回は珍しく鳩を丸々一羽食べました。
丸焼きみたいな形でしたが、日本ではなかなか食べないので
色々な意味で、良い経験でした。

なんか中身は薄くなりましたが、全体的に食はかなりいけました。
辛いのは苦手なのですが、辛さもなく食べやすかったです。
あとは、店に入ると意外と奥行きがあって、外からではわからないんですが
店の中に大きな噴水や滝なんかがあるお店ありました。
日本のちょっとよい料亭の日本庭園みたいな雰囲気がありました。

ということで、若干無理やりその4まで続きましたが
広州編はこれで締めます。
次はねぇ、どこに行こうか。

ではまた

Tschues

コメント