ITストラテジスト 午前Ⅰ勉強開始

ITストラテジスト試験の午前Ⅰ勉強始めました。
過去問道場で過去に取り組んでおります。

自分は、8年?ほど前に応用情報処理試験に合格したのですが
それ以降、中小企業診断士試験でも「経営システム」は免除を活用していたため
勉強という点では、ほとんどしておりませんでした。

今回令和6年の春と秋の過去問を実施しました。
正直なところ、懐かしいなぁと思う問題と全く聞いたことないような問題が多かったです。

フラグメンテーションやスラッシング等、なんかそんなのあったぁと完全に忘れていたものから
AIやビッグデータをはじめ、8年前にはまったくなかった技術も多く
さすがITの進化は早いなぁと考えさせられました。

午前Ⅰは、過去問道場で過去問を繰り返しやれば
まぁ大丈夫でしょうと余裕ぶってましたが、
やっぱり教科書買おうと思います。

試験対策という観点もありますが、
単純に新しい技術をしっかり体系立てて学びたいという気持ちです。

中小企業診断士試験1次試験では、それで試験対策外のことを勉強してて
うっかり何回も落ちましたが。
そこは、学習能力を生かして、試験対策は試験対策として
きっちり対応していきたいと思います。

今月中に午前Ⅰはある程度抑えて
来月からは午後対策強化していきます。

以上

コメント